Q1.訪問看護って何? | A1.訪問看護とは看護師がご自宅に伺い、その方の病気や障がいに応じた看護を行うことです。 |
---|---|
Q2.どんな人が来てくれるの? | A2.看護師、作業療法士、精神保健福祉士などの有資格者が直接生活の場に訪問して、 |
Q3.訪問看護ってすぐに利用できるの? | A3.基本的には主治医の指示を受けて、医師の指示書を元に看護を行います。 |
Q4.主治医がいません | A4.かかりつけ医がおられない方は、お住まいの地域の市役所や保健所にも相談窓口があります。 |
Q5.どれくらいの頻度で行うの? | A5.医師の診断および、症状によります。最大週3日まで訪問は可能ですが、症状に応じて2週間ごとや、1〜3ヶ月ごとの場合もあります。 |
Q6.家族も同席できますか? | A6.はい。できます。ご家族から日々の生活の様子を確認できるのも訪問看護の強みです。 |
Q7.訪問看護の費用はどれ位かかるの? | A7.訪問看護は健康保険が適応できます。精神科病院、クリニックに通院されている場合、自立支援医療制度(精神通院医療)を利用すれば減額制度も利用できます。 |